主な講演・講義実績(2021年〜)
産業能率大学(「エンターテイメントビジネス講座」2019年度よりゲスト講師)
青山学院大学(「多様化するメディア」授業 ゲスト講師)
芝浦工業大学(「マーケティング」授業 ゲスト講師)
日本新聞協会(メディア開発委員会専門部会)
PLANETS School 2022(「ストーリーテリングと文章の構成」回)
NHK(局内勉強会「ジセダイ勉強会」)
ポニーキャニオン(社内勉強会「朝活55」)
SMBC日興証券(機関投資家向け講演)
NHK文化センター青山教室(與那覇潤氏との対談講演)
アニものづくりビジネスセミナー
日本マーケティング学会(リサーチプロジェクト第12回<ブランド&コミュニケーション研究会>)
ムガマエ(「新・情熱経営実践研究会」2022年9月度研究会)
J:COM(企業内大学「J:COMユニバーシティ」)
テレビ東京(局内勉強会)
情報通信学会(2022年度第1回デジタル・エコシステム研究会)
日本ケーブルテレビ連盟九州支部(トップセミナー2022 in 熊本)
四国新聞社(四国政経懇話会)
あさ出版(社内勉強会)
共同通信社(共同・加盟社支社長連絡会)
セコム(セコムオープンラボ)
東洋療法学校協会(令和4年度全校連絡会 特別講演会)
山梨日日新聞社(山梨政経懇話会)
愛媛新聞社(愛媛政経懇話会)
新潟日報社(新潟日報政経懇話会)
大分合同新聞社(大分政経懇話会)
埼玉新聞社(埼玉政経懇話会)
シナリオランド(オンライン特別講座)
カルビー(『ポテトチップスと日本人』社内勉強会)
山陰中央新報社(米子境港政経クラブ・島根政経懇話会)
東奥日報社(東奥情報懇談会)
北日本新聞社(北日本政経懇話会)
新社会システム総合研究所(セミナー講師)
日本青年心理学会(招待講演)
秋田魁新報社(秋田さきがけ政経懇話会)
北海道新聞函館支社(道新函館政経文化懇話会)
岩手日報社(岩手情報文化研究会)
産経新聞社(デジタルトレンド講義)
山陽新聞社(山陽時事問題懇談会)
佐賀新聞社(唐津政経懇話会)
北日本新聞西部本社(高岡政経懇話会)
東京大学×電通 全学自由研究ゼミナール(企画の研究所〜こころと社会を動かすコミュニケーション ゲスト講師)
千葉日報社(千葉政経懇話会)
アドミュージアム東京
博報堂 UNIVERSITY of CREATIVITY
神戸新聞社(北播政経懇話会)
武蔵野美術大学(映像学科・ドキュメンタリー講義)
山形新聞社(庄内県勢懇話会)
主なイベント登壇、メディア露出(2010年〜)
- CEATEC 2010 Blu-ray Disc Association基調講演 パネルディスカッション(2010)
- WEBマガジン「Kaji Kaji」インタビュー(2011)
- 「『おもしろい』アニメと『つまらない』アニメの見分け方」トークイベント動画(2012)
- 書評合戦ビブリオバトル in 紀伊國屋書店 動画(2012.6)
- 書評合戦ビブリオバトル in 紀伊國屋書店 動画(2013.8)
- 「ヤンキー経済」トークイベント 動画(2014.2)
*ログミーによる書き起こし - 「団地団夜 あだち充と藤子不二雄」トークイベント 動画(2014.2)
- 「第2回ビブリオバトル社会人大会at東京カルチャーカルチャー」動画(2014.5)
- 『セーラームーン世代の社会論』出版記念イベント「セーラームーン女子vsとんねるず男子」取材記事(2015.6)
- 『セーラームーン世代の社会論』著者・稲田豊史さん×『整形した女は幸せになっているのか』著者・北条かやさん対談(2015.7)
- インタビュー『セーラームーン世代の社会論』 彼女たちの仕事観、恋愛観とは?(2015.7)
- アラサー女性の心理をアニメから読み解く! 『セーラームーン世代の社会論』稲田豊史氏インタビュー(2015.9)
- 『セーラームーン世代社会論』への所感〜「セーラームーン世代」座談会ムービー(2015.9) 前半 後半
*ログミーによる文字起こし - アラサーの「結婚したい」は幻想か ジェーン・スー×稲田豊史が語る、女性のキャリアと人生(2015.10)前編 後編
- 「団地団夜 5年目だよ全員集合」トークイベント 動画(2016.2)
- 『押井言論2012-2015』刊行記念トークイベント司会(2016.3)
- 『桜の樹の下』トークイベント(2016.4)
- 『海よりもまだ深く』パンフレット 団地団として座談会出演(2016.5)
- 朝日新聞コメント 『セーラームーン世代の社会論』著者として(2016.6)
- 上智新聞より取材 『セーラームーン世代の社会論』著者として(2016.6)
- 「団地団夜 阪本順治監督 最新作『団地』を語る」登壇(2016.6)
- 「門外不出の声優業界ガチトーク!」(2016.7)
- 「団地団夜 シン秋の団地祭」(2016.9)
- 辛酸なめ子さん・稲田豊史さん対談(2016.12)前編 後編
- 「団地団夜 映画『アズミ・ハルコは行方不明』公開記念!!」(2016.12)前編 後編
- アニメが描いた日本の現在と未来【英語WEBマガジン「3rd.mobi」向け談話】(2016.12)
- 『人生フルーツ』トークイベント(2017.1)
- 「門外不出のアニメグッズ業界ガチトーク」(2017.1)
- 『ドラがたり』発売記念「稲田豊史×宇野常寛 『ドラえもん』から考える日本社会――のび太系男子の魂はいかにに救済されるべきか」(2017.3)
- 「日刊サイゾー」インタビュー『ドラがたり』が読み解く「社会のインフラ」となったドラえもんと、“のび太系男子”の功罪(2017.4)
- 「DRESS」 インタビュー(前編)理想ばかり追いかけて決められない「のび太系男子」の生態 – 『ドラがたり』稲田豊史さんに聞く(2017.4)
- 「DRESS 」インタビュー(後編)「のび太系男子を好きになったとき」の神対応は? – 『ドラがたり』稲田豊史さんに聞く(2017.4)
- 「団地団夜 春のシンカン」(2017.4)
- 「団地団夜 雨に語れば」(2017.6)
- 地方紙インタビュー(共同通信社から配信)/高知新聞・学芸欄「旬英気鋭」、山梨日日新聞ほか(2017.7)
- TOKYO FM「TIME LINE」出演(2017.9)
- 「練馬アニメカーニバル2017」シンポジウム司会(2017.10)
- 「団地団昼 多摩映画祭 前昼祭」(2017.11)
- 「団地団、TAMAに参上」映画祭TAMA CINEMA FORUM(2017.11)
- 「団地団的新年会2018」(2018.1)
- 「速水健朗のクロノス・フライデー」電話出演(2018.3)
- 「5年後のアニメ業界 門外不出のガチトーク」(2018.6)
- 「渋谷で角田陽一郎と」ラジオ出演(2018.6)
- 「団地団夜 団地団的『映画の中の住みたい街ランキング』」(2018.6)
- 「渋谷で角田陽一郎と」ゲスト出演(2018.6)
- TOKYO FM「TIME LINE」出演(2018.6)
- 「団地団夜 青少年のための多摩映画祭入門」(2018.11) *動画アーカイブ
- 「団地団、TAMAに参上2018」映画祭TAMA CINEMA FORUM(2018.11)
- 「団地団夜 ベランダから見渡す平成」(2019.6)
- 「団地団夜 団地と音楽」(2019.8)
- 「団地団夜 団地団的多摩映画祭」(2019.11)
- 「練馬アニメカーニバル2019」トーク・セッション「製作者から見たアニメ海外市場の現在」(2019.11)
- 「国際マンガ・アニメ祭 REIWA TOSHIMA」トーク・セッション「アニメのジャーナリズムのこれまでとこれから」(2019.11)
- 「KaikanNews」インタビュー「パートナー以外と性的触れ合いを楽しむのは、円満な関係を築くためのライフハック」(2019.11)
- 『ぼくたちの離婚』刊行記念イベント(2019.11)
- 「団地団、TAMAに参上2019」(2019.12)
- 「ウートピ」インタビュー『ぼくたちの離婚』インタビュー(2019.12)
- 渋谷のラジオ「渋谷のほんだな」ゲスト出演(2019.12)
- 「日刊サイゾー」話題のルポルタージュ「ぼくたちの離婚」著者インタビュー(2019.12)
- 「文化系トークラジオ~Life「文化系大忘年会」2019(2019.12)
- 「田村淳のNewsCLUB」「今週のスゴい人」(2020.1)
- 「新刊JP」『ぼくたちの離婚』インタビュー(2020.1)
- 「この映画宣伝がすごい ! 2019 ~オスカー直前SPECIAL&洋画宣伝の未来を考える会」by ビニールタッキー×稲田豊史×杉山すぴ豊 | 本屋 B&B(2020.2)
- いくどん赤羽店『ぼくたちの離婚』トークショー(2020.2)
- 「団地団夜、あれから10年経ちました」(2020.2)
- 京都アニメビジネスフォーラム 地方アニメスタジオシンポジウム司会(2020.3)
- BS12『BOOKSTAND.TV』ゲスト出演(2020.5)
- 中日新聞「俺コロナ」コメント(2020.6)
- 「bizSPA!フレッシュ」『「こち亀」社会論』インタビュー(2020.9)
- 下北沢 本屋B&Bイベント「人生で必要なことは全部こち亀で学んだ」登壇(2020.9)
- 中日新聞 『「こち亀」社会論』著者紹介記事(2020.10)
- 日本経済新聞『「こち亀」社会論』著者インタビュー(2020.10)
- 中日新聞『鬼滅の刃』のヒットについてコメント(2020.10)
- 文化放送『くにまるジャパン』出演(2020.11)
- 「団地団、オンラインで参上!-COVID19下における映画鑑賞及び若尾文子は如何にして『しとやかな獣』に成りしか-」(2020.11)
- 「この映画宣伝がすごい!2020 ~コロナに負けるな、映画界」(2021.3)
- 「日刊サイゾー」『ぼくたちの離婚』コミカライズ対談(2021.3)
- TBSラジオ「アシタノカレッジ」出演(2021.4)
- ABEMA TV「ABEMA Prime」出演(2021.5)
- 「bizSPA!フレッシュ」「有吉弘行「すれ違いを潰す」発言は芸能人だから?一般夫婦の本当の“離婚理由”とは」インタビュー(2021.5)
- 「週刊現代」「映画・ドラマを早送りでしか見られない若者たちの将来」コメント取材(2021.7)
- SBSラジオ「牧野克彦のIPPO」電話出演
- 「ダイヤモンド・オンライン」「「妻のトリセツ系コンテンツ」人気を支える男性の下心とは」
- 「団地団的多摩映画祭前夜祭」(2021.11)
- 「団地団、オンラインで再び参上!『あのこは貴族』TAMA映画賞受賞祝いと至高の団地アニメ『耳をすませば』を語る!―「耳をすませば論」話したいことができました―」(2021.11)
- 共同通信「批評」についての配信記事内インタビュー(2021.11)
- 「ダイヤモンド・オンライン」「「サブカルおじさん」の炎上がなくならない根本的な理由とは」(2022.1)
- 「この映画宣伝がすごい! 2021 ~アカデミー賞も間近だけど、こっちはこっちで盛り上がれ!」(2022.3)
- PLANETS School2022「ストーリーテリングと文章の構成」講義(2022.4-5)
- 『映画を早送りで観る人たち』刊行記念トークイベント「スキップされる映画、ブロックされる広告」(2022.4)
- 「東京スポーツ」対談
- 日テレ『スッキリ』出演(2022.4)1回目、2回目
- 幻冬舎Plusチャンネル「稲田豊史さんと考える「映画を早送りで観る人にコンテンツを届ける方法」生配信」(2022.4)
- コスパを超える〝タイパ〟の世界とは 稲田豊史氏と渡辺広明氏がZ世代の心理をめぐり徹底討論(2022.4)
- 文化通信インタビュー「出版業界は「コスパ消費者」にいかに向き合うか 『映画を早送りで観る人たち』」(2022.5)
- 日テレ『午前0時の森』出演(2022.5)
- テレ朝『羽鳥慎一モーニングショー』出演(2022.5)
- PLANETS「遅いインターネット会議」登壇(2022.5)
- TBSラジオ「荻上チキ・ Session」(2022.5)
- 「スポーツ報知」インタビュー(2022.5)
- 「日テレNEWS」なぜ? 倍速で映像視聴する若者たち 作品を“鑑賞”から“消費”へ コメント(2022.5)
- 「サンデー毎日」インタビュー(2022.5)
- 「読売新聞」コメント(2022.5)
- 「Nらじ」出演(2022.5)
- 「Smart FLASH」インタビュー(2022.5)
- 「ガバナンス」インタビュー(2022.5)
- 『ショーシャンクの空に』4K デジタルリマスター版先行上映会トーク登壇(2022.6)
- 【座談会】「映画を早送りで観る人たち」と映画のこれから<稲田豊史、上田慎一郎、ジャガモンド斉藤>(2022.6)
- 「北日本新聞」インタビュー(2022.6)
- 「NewsPicks」インタビュー(2022.6)
- 「朝日新聞」インタビュー(2022.6)
- 「withscreen.press」インタビュー(2022.6)
- 共同通信配信記事「ニッポン更新中」(各地方紙に配信)にコメント(2022.6)
- 「団地団夜 普通に観るのが一番楽しくないですか」(2022.6)
- 「大竹まこと ゴールデンラジオ!」出演(2022.6)
- 「ダイバーシティニュース」出演(2022.6)
- 「毎日新聞」インタビュー(2022.7)
- JFN系「OH! HAPPY MORNING」出演(2022.7)
- TBSラジオ「アシタノカレッジ」出演(2022.7)
- 「ダイヤモンド・オンライン」インタビュー(『映画を早送りで観る人たち』)(2022.7)
- CBCテレビ『チャント!』出演
- NHK『おはよう日本』出演
- 「うにくえ」座談会(2022.7)
- コルク佐渡島庸平さん対談(2022.7)
- NHK文化センター青山教室 講座「見たいものしか見たくない」時代とどう向き合うか ~対談:與那覇潤×稲田豊史~(2022.7)
- アニものづくりビジネスウェビナー(2022.8)
- 週刊「教育資料」インタビュー(2022.8)
- 「Wedge ONLENE」インタビュー(2022.8)
- 日本マーケティング学会の研究報告会「新しい消費と新しいマーケティング」(2022.8)
- RKBラジオ「田畑竜介Grooooow Up」(2022.8)
- 「Voice」與那覇潤×稲田豊史対談(2022.9)
- フジテレビ『週刊フジテレビ批評』出演(2022.9)
- 稲田豊史×金間大介「絶対に失敗したくない日本人のエンタメ消費論」(2022.10)
- 「戦略経営者」インタビュー(2022.10)
- ファストは本当にダメなのか? レジー×稲田豊史トークセッション(2022.10)
- 稲田豊史さんと考える「映画を早送りで観る人たち」に本の魅力は伝わるのか? コンテンツ消費と作品鑑賞の未来像(2022.10)
- 多摩映画祭「団地団、気合を入れ直す」(2022.11)
- NHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」(2022.11)
- NHK「ニュース7」(2022.11)
- NHK「おはよう日本」(2022.11)
- TOKYOFM「馬渕・渡辺の#ビジトピ」(2022.11)
- 津田大介「JAM THE WORLD – UP CLOSE」(2022.11)
- 「朝日新聞DIGITAL」インタビュー(2022.12)
- 「MORE MEDIA 2040 ~未来への3つのチャンス~」登壇(2022.12)
- TOKYOFM「Blue Ocean」(2023.1)
- 「西日本新聞」「変わる 始まる」内インタビュー(2023.1)
- NHK「あさイチ」(2023.1)
- 「この映画宣伝がすごい! 2022-2023 ~ヒット作連発! 俺たちは、まだやれる~」(2023.3)
- 「朝日中高生新聞」インタビュー(2023.4)
- 「東京スポーツ」対談(2023.4)
- TOKYO FM「馬渕・渡辺の#ビジトピ」出演(2023.4)
- 「日刊ゲンダイ」インタビュー(2023.5)
- 「中日新聞」インタビュー(2023.6)
- 「我々は、なぜかくもポテトチップスが好きなのか?」『ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生』(朝日新聞出版)刊行記念イベント(2023.6)
- 「味な副音声 〜voice of food」(J-WAVE、ポッドキャスト)出演(2023.6〜7)
- 月刊「倫風」インタビュー(2023.8)
- FMヨコハマ「Lovely Day」出演(2023.8)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2023.10)
- 多摩映画祭「団地団 世界の団地映画論」(2023.11)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2023.12)
- エフエム山陰「ラジオ年賀状」(2024.1)
- Tokyo FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」(2024.1)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.3)
- 「この映画宣伝がすごい! 2023-2024 ~君たちはどう宣伝するか〜」(2024.3)
- 団地団夜「大団地団展(仮)」作戦会議(2024.3)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.4)
- 「団地団夜 なぜ世界的映画監督は団地で映画を撮るのか」(2024.5)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.7)
- 「団地団夜 団地70年の毀誉褒貶 ~団地作品は団地をどうリスペクトし、どうディスってきたか~」(2024.7)
- LINE VOOM×NewsPicks「ワカテノシテン」(2024.8)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.8)
- 「団地団昼 団地と女性 〜多摩映画祭前夜祭2024もやるよ!」(2024.10)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.10)
- やっとかめ文化祭「ポテトチップスと名古屋人」(2024.10)
- 「このドキュメンタリーが悪魔的に面白い!大放談」(2024.10)
- 「週刊文春」インタビュー(2024.11)
- J-WAVE「PEOPLE’S ROASTERY」出演(2024.11)
- 多摩映画祭「団地団 世界は団地映画にあふれている!!」(2024.11)
- JFNネットワーク「THE G.O.A.T.」出演(2024.12)
- NHKラジオ第一放送「マイあさ! 著者からの手紙」出演(2025.1.19)
- J-WAVE「GRAND MARQUEE」出演(2025.1.23)